Better Life~アロマとハーブと食事と心理学~

もっと心穏やかに過ごせるようになるヒントを、アロマ・ハーブ・食事・心理学から見つけていけるブログです。

がんばることがデフォルトになっていませんか?

日々、生きていくなかで、

がんばらなければいけない、

もっともっとがんばらないと・・・と

思っている方は多いのではないでしょうか。

 

がんばってうまくいけば

努力が報われてうれしいけれど

次はもっとがんばらなければいけなくなって

どんどんハードルが上がってしまうような感覚になることもあると思います。

 

既に十分がんばっているはずなのに

まだがんばりが足りないと思ってしまったり、

他の人と比べたら自分なんてがんばれていないと思ってしまったり・・・

そうやって、知らず知らずのうちに、

自分で自分を追い込み、追い詰めてしまうこともあるかもしれません。

 

そして、それは、

たぶんなかなか自分では気がつけないことが多いと思います。

 

すべての場合にあてはまるわけではないと思いますが、

それでも

自分を苦しめない考え方ができるようになれば、

そういう考え方もあることを知れば、

少し救いになることもあるのではないかと思います。

 

 

 

 

人それぞれ、考え方の特徴やクセのようなものがあると言われています。

それはなかなか変わらないので、

自分の中ではそれが「普通」であり

何かきっかけがなければ

それを疑うこともないと思います。

 

そしてなぜか、

自分のとっての「普通」は

他の人にとっても同じように「普通」であるような気がしてしまいがちです。

 

実際のところ、

自分にとっての「普通」の思考回路は

他の人にとっては目からウロコだったりすることもありますよね。

 

自分の考え方のクセは簡単には変わらないし

全て変える必要もないでしょう。

 

ただ、自分が苦しむことになってしまうなら

そんな自分の考え方そのものを

見つめ直してみてもよいのかもしれません。

 

このマンガには、作者の

がんばれなくなった自分を追い詰めることなく

心が軽くなれるようなエピソードが満載です。

 

いつもがんばっていて、

もっとがんばらなければと思っていることが多いのなら、

読んでみると、自分と似ているところがあるかも、

と思えたりすることもあるかもしれません。

 

他の人と同じである必要はないと思います。

他の人と比べて、もっとがんばらなければいけないと思って

自分を追い込んで苦しめることはツライことです。

 

「自分にも他人にも苦労は押しつけない」

 

このマンガに書かれていたこの言葉に

とても共感しました。

 

無理してがんばれなくても

自分を責めない自分になれたらラクになれると思いませんか。

 

 

 

リセットする

疲れているときは

疲れを引きずってしまっていることも

多いのではないかと思います。

 

たとえば、仕事でうまくいかなかったことを

仕事が終わった後も

ずーっと考え続けてしまったり。

 

あのときあの人に、あんなこと言わなければよかったかもと

何度も何度もその場面を思い出してしまったり。

 

そんなふうに、疲れるような感情やシーンを

無意識に自分の中で何度も反芻してしまっていることも多いのではないでしょうか?

 

疲れを引きずるのではなくて

疲れをリセットできたら

もっと楽になれるかもしれません。

 

 

 

 

『リセットの習慣』

 

こちらの本では、自分自身への向き合い方や

他の人との人間関係など

いろいろな場面で生じる疲れをリセットする方法やアイディアが

紹介されています。

 

そうです、気持ちや思考をリセットすること自体を

習慣にしていくことがポイントです。

 

習慣にすれば、頑張らなくてもできるようになります。

頑張らなくてもできることは苦痛ではなくなるので

スムーズに無意識的に疲れをリセットできるようになるかもしれないということです。

 

心身のバランスが崩れたり、

体調不良になったり、

そういった不調には自律神経が関係しているということは

最近テレビや本などでも注目されているように感じます。

 

実際、アロマセラピーやハーブなどを学んでいても

自律神経の話は必ずといっていいほど出てきます。

 

自律神経バランスをなるべく崩さないようにすることは

不調を防いだりすることにもつながると思います。

 

人によって、取り入れやすい方法は異なると思いますので、

自分に合った、自分でも無理なくできそうだと思える方法を

試してみてはいかがでしょうか?

 

自分の中で、自分がリセットしてみること。

自律神経の乱れを最小限に抑えることができますように。

 

 

 

 

食事でメンタル不調も改善へ

体の調子が悪いとき、

たとえば風邪をひいたりしたときに

食事に気をつけたりしたことはありませんか?

 

消化しやすい柔らかいものを食べたり、

刺激の少ない味付けにしたり・・・
そうやって、体をいたわったりすることもあるのではないかと思います。

 

どうやら食事は、

体だけではなくて、メンタルの不調にも対応することができるようです。

 

 

『脱うつレシピ』

 

実は、「栄養不足がうつ症状をまねく!」のだそうです。

 

食事がメンタルに影響しているなんて

なんだかとても不思議な感じもするのですが、

特定の栄養が足りていないことで

うつの症状が出ていたりするケースがあるようなのです。

 

特に女性の場合は、

鉄分不足になりやすいそうです。

 

それ以外にも、

タンパク質やビタミンB、ビタミンD亜鉛など

足りていないとメンタル不調につながりやすいようです。

 

普段そこまで食事のことを気にしていないという方も多いと思いますが、

偏った食生活をしていると、メンタルにも悪影響が及ぶ可能性が出てきてしまいそうですね。

 

必ずしも家で手作りした料理ではなくてよいと思います。

バランスよく、特に不足しがちな栄養を含んだ料理を食べることを心がけていきたいですね。

 

この本では、うつチェックテストや

タイプ別に栄養が欠乏しやすいかどうかのチェック、

必要な栄養を含んだ食材の紹介に、

栄養療法体験記、

管理栄養士さんの作った栄養補給のためのメニューとレシピや、

1週間分の脱うつメニュープランの紹介まで

写真やイラストがたくさんで、

読むというより見て理解して楽しめるようになっています。

 

この本によると、

発達障害の子どもにも栄養療法は有効です」とのことです。

 

本の内容が気になった方は、

ぜひ一度確認してみてください。

 

食事は、毎日のことなだけに、気をつけるとじわじわ体が変わってくるのだと思います。

せっかく心身の健康に活かせるチャンス、

テキトーに食べていたらもったいないです。

今は特に影響がないように思えても、あとで悪影響が出てくる可能性もありますよね。

そのときに後悔したくないですよね。

忙しくても、作る気力がなくても、せめて大事な栄養のある食材が

入っているお惣菜を買ったりなど、出来る範囲で体が喜ぶものを摂取していきたいですね。

今日から、まずは意識していくことから、心がけてみませんか。

 

 

 

日々の悩みにアロマテラピーを

アロマテラピーって、

聞いたことはありますか?

 

実際に、やってみたことはありますか?

 

私は、聞いたことはあって、

なんとなくリラックスにいい、

というようなイメージを持っていました。

 

雑誌に載っていたので気にはなっていて、

雑貨屋さんで見かけたときに

テスターの香りを確かめてみました。

 

そうしたら、すごく強い香りがして、

自分には合わないと思いました。

 

それから何年も経って、

やっぱりアロマテラピーが気になって、

もう一度チャレンジしてみることにしました。

 

結果的に、スクールに通って学ぶほどに

アロマテラピーが好きになりました。

 

アロマの種類やメーカーさんによって

香りが違うことを知りました。

 

アロマテラピーは、知れば知るほどおもしろくて

奥が深い世界だと感じています。

 

学んでいくと難しい部分にも出会うけど、

基本を知っているだけでも

日々の生活に

アロマテラピーを取り入れることができます。

 

たとえば、こちらの本では、

日々の悩みにアロマテラピーを役立てる方法が

たくさん紹介されています。

 

さらに、アロマテラピーの基礎知識や

いろいろな種類のアロマの特徴を

イラスト付きで見ることができます。

 

 

『いちばんわかりやすいアロマの入門書

改訂版 きほんのアロマテラピー

 

ストレスケアや

やる気を起こすなどのメンタルケアから、

寝つきをよくする、

美肌を目指す、

むくみ、デトックス対策などのボディメンテまで

幅広いシーンでアロマテラピーが活躍します。

 

このほかにも、入浴中にアロマテラピーを活かす

アロマバスなど、

アロマテラピーの楽しみ方についても書かれています。

 

この一冊を読むだけでも、

かなりアロマテラピーに詳しくなれそうです。

 

アロマテラピーが気になっていたけどまだ始められていなかったり、

アロマテラピーという言葉を最近聞いたばかりで

全然知らないけど興味はあるかもという方に

オススメの一冊です。

 

アロマテラピーを最近学び始めたり

身近に取り入れ始めた方は、

この本でさらにアロマテラピーに詳しくなれると思います。

 

アロマテラピーは、

知れば知るほど楽しいです。

ぜひ、一歩踏み出してみてください。

 

 

 

 

より心地よく過ごすために

こんにちは。ふうと申します。

 

毎日の生活の中で、

疲れることや悩んでいること、

きっといろいろとあると思います。

 

そんな日々をもっと心地よく過ごすために、

何か心がけていることはありますか?

 

このブログでは、

アロマ、ハーブ、食事、心理学で

今よりもう少し心地よく過ごせるような

ヒントをお伝えしていきたいと思います。

 

肩の力を抜いて、

思い切り頑張るんじゃなくて、

できる範囲で

ちょっとだけ新しいことを取り入れてみる。

 

そんな小さなステップから

日々をもっと心地よく過ごせる未来がひらけていきますように。